移動祝祭日

勘弁してくれ.com

映画いろいろ

  Instagramに散文駄文を撒き散らしがちなのはもう会員登録したその瞬間からの悪癖なのだけれど、ブログを始めても治らないとは思っていなかった。特に映画の感想というか雑感もろもろ。なんというか、適当なことを書いても許される気がするのかな、ブログに書こうと思ったらけっこう肩肘を張ってしまうというか、「良い文章」を書きたくなってしまう。

  そもそも考察があんまり好きじゃない。もちろんそういう楽しみ方があるのは理解しているし、よい考察やそれに耐えうる強度を持った映画というのは美しいし魅力的だと思う。だけど、それはあくまで二次三次のもので  やっぱり一次的な感動とか感じ方ってめちゃくちゃ大事だと思っていて、だから、映画を観て、その後の放心状態のままとにかく文章を書き散らして、Instagramにぶん投げてしまうんだろうなと想像する。

  ところでわたしは誤解をめちゃくちゃ恐れる人間なので言葉を尽くしておきたいのだけれど、後から思い返して鳥肌が立つような映画の存在をわたしはよく知っているし、思考をきちんとわかりやすく整理して誰かに伝えたいと考えてエントリをしたこともある。二次的三次的に納得がいかない作品だったとしても  観ている最中や直後の感動は本物なんだよということが言いたくて、つまり、それとこれとは別  ということです。

 

  それで、ブログという媒体を用いた映画の感想とか考察って二次的三次的なものが多いように思うのですけど、わたしがブログに映画のことを書くときは一次的な感情をもとにして書きたいな、と思ったのでした。とりあえず最近の良かったやつのことを書きます。前置きが長い。!

 

ハートストーン

f:id:skr8823:20170806170414j:plain

  わたしは感情や状況の整理を言語で行うタイプなのですけどそういうのが全然できなかった エンドロールで訳がわからないまま 何も言語化できずに滲むように涙が出てきてちょっと新しい体験でした  彫刻みたいな北欧の男の子すごくよかったし映像に暗喩がたくさんあって詩的だった  残酷なように思えるけど なんというか  生まれ育ったところだけが世界ではない ということをわたしはもう知っているので 希望のある終わりだったと思う

 

アスファルト

f:id:skr8823:20170806170746j:plain

  ちょっとどころかけっこう妙ちきりんな世界線の話なんですけど、そういうところで普通に生活している普通の人たちの普通じゃない瞬間を集めたような映画でした だからこそリアリティがあるし、こういう瞬間のことを 宝物 とか  かけがえのない  とかいうのかな、と思った ああいう曇りの多い静かで乾燥したちょっと寒い土地に住みたい

 

x+y

f:id:skr8823:20170806171145j:plain

  「自閉症スペクトラムをもっている主人公が、ハンディキャップをもちながらも飛び抜けた才能によって周囲の鼻をあかしたり親孝行したりする物語」で終わっていないところがすごく良かった、これってめちゃくちゃ革命的で新しいのでは、と思いました  才能があるからってその道で生きていかなくてはならないわけではない、どういう風に生きるか、何を大切に思うかは自分で選んでいいし是非そうすべきだ、そうあるべきだ、という話 信頼関係というか、愛がなければ絶対に成り立たない物語だし、うっとりするシーンがたくさんあった エイサ・バタフィールドの目と泣くみたいに笑う母親 giftedの呪い  最後の5分が本当にめちゃくちゃいいです (邦題は「僕と世界の方程式」)

 

KILL YOUR DARLINGS

f:id:skr8823:20170806172708j:plain

『愛するものこそ葬り去れ』
これがビートジェネレーション……と思った これ実話なんですよね、震えてしまう デイン・デハーンラドクリフとの邂逅のシーンがめちゃくちゃいい ぜんぶ承知の上でゆるやかに破滅的、パリピとの違いはぜんぶ承知の上でというところなんですけど  自殺ごっこして生まれ変わったり 妙なドラッグをキメて文字通り走りながら執筆したりする

わたしもブルジョワでインテリで不機嫌な顔が似合う文学青年をやりたかった

 

グッバイ、サマー

f:id:skr8823:20170806172956j:plain

  すれた若者なのでロードムービーを観るのってけっこう勇気がいるんですけど観てよかった 儀式がたくさんあってすてきでした してもない腕時計の時間をふたりで合わせる、ベッドで寝ている母親の横にとびこんで「死ぬのが怖い」とだけこぼす、誰もきていない展覧会で人ごみを演じる

まさにいま目の前にいるひとりの心を軽くする正しい儀式を正しいやり方でおちゃめにやってのける人、いますよね  そうなりたいな しかしそれが機能不全な家庭に起因するならこれ以上に切ないことってない そういうのも合わせて いい映画だった  オドレイ・トゥトゥが母親役をやっててウォーとなりました

 

胸騒ぎの恋人

f:id:skr8823:20170806173343j:plain

  恋愛というか 片思いの気まずいところ しんどいところ  あとはなんていうか なんていったらいいのかなあ  あの べつになにも頑張ってないけどみんながその人に惹かれてしまう、自分の存在が最短距離で肯定される星のもとに生まれている、みんなが勝手にしたてに出てしまう、その他大勢が山ほどいる、そして奇跡的にド近眼  そういう人に恋する気持ちというか  まあこれは天使みたいな男に恋する男女の話なんですけど、結局 いい歳して無邪気なのは最悪で罪深くて暴力的という話にもなるんだろうけどそれだけではないよナァ という感じ 言葉にできない感じがぞわぞわして気持ちいいです まあでも いい歳して天使みたいな男 めちゃくちゃ嫌な奴じゃないですか? ハイ

ドランはこの映画で 恋に落ちる過程の検証を試みたらしいんですけど、やろうとしてやりきっているのをみせつけられるともはや勘弁してくれという気持ちにしかならない‬ これは自意識が過剰なのですけど、ドランの映画のこと 悉く わたしのための映画のように思ってしまう わたしは 所謂天使みたいな男と 所謂大親友になってしまいがちで とりあえずちゃんと正しく失恋しよう…と思いました ヒィ〜〜〜〜

 

 

とりあえずおしまいです、続きはまた今度

メモ及び暫定的回答

 

頭に浮かんだことを 正しい正しくないは置いておいてとりあえずブワーーーッと書いていこうと思います。全然気にしないでください。

 

◯優先座席について

        優先座席って不思議だ。わたしが優先座席に対して思うことは主に5つある。

①視座の話

詭弁なのは重々承知の上なのだけど 優先座席は「優先されるべき人」というのがある程度大勢に共有されていること・「自分が優先されるべき人間である」という自覚があること という条件が揃って初めて成り立つように思う。視座がかなり上の方にある感じがする。字面だけを見ているとくらくらしてくる。

②ないほうがいいのでは

これは高校入試の小論文で書いたことだけど、本来「困っている人」は電車やバスのどこにいても席を譲られるべきであり、優先座席なるものがあるせいで「ここは優先座席じゃないから大丈夫」というよくわからない油断が芽生えるのではないか。

③優先される人

優先座席と普通の席が空いている時、自分が「優先座席付近で優先されてしかるべきタイプの人間である」という自覚のある人はぜひ率先して優先座席に座ってほしい。若者をはじめとする一見健康で元気で困っていなさそうな人は優先座席に座っていると白い目で見られる。少なくとも本人の中で呵責がある。優先されてしかるべき感じの人が率先して優先座席に座ってくれれば気兼ねなく座れる場所が増える。双方向の思いやり。

④座っていい

先ほど白い目で見られるとか呵責がどうこうとか書いたけれど、「アッ今日優先されたい、された方がいい、しかるべき」という日は座ればいいと思う。見た目でわかりやすいしんどさばかりじゃないし自分が元気じゃないと人に優しくできない。それでも自分より困っている人を目の前にすると知らん顔は出来ないようにプログラムされているはず、教育は偉大だ。あとぎゅうぎゅうに混んでいるのに頑なに優先座席に座らない人はめちゃくちゃじゃま。

⑤言えば済む

座りたいならそう言ったら事足りるという仕組みになれば「譲ったのに嫌な思いした!」とかがなくなるのにな。そもそもおなじ運賃を払っている以上  譲る・譲らないは良心の話であって強制するものでもなければ当たり前に搾取していいものでもない。なんというか、言説のやり口がフェアじゃない。

 

◯どうしていいかわからないこと

路上パフォーマンスへの接し方。好意は表明した方がいいということはわかるけれどどうもスマートにできない。遠巻きに見るけれどそわそわしてしまう。

 

◯どうしたらいいかわかってきたこと

駅や街で困っている外国人への接し方。幸い英語は話せるんだしとりあえず声をかければよい。仲良くなろうとは思わなくていい。切符売り場で困っている人が多いのは「お金を先に入れてください」という表示がないから。代わりに買ってあげるのではなくちゃんと説明して自分で買わせると次回から困らないだろう。別れる時にひとことかけると気持ちがよい。

 

◯不思議に思うこと

①電車のアナウンスで「我孫子」だけめちゃくちゃ関西弁のイントネーションなこと。関西の地名なので関西弁が標準語になったのか。では他の地名は?英語バージョンは英語っぽくなっている。

②猫やライオンが唸るときに使う器官は機嫌がいいときにゴロゴロいうあの場所と同じなのか「ガオー」とは言っていない気がする。

 

◯確信していること

①階段では上る人より降りる人の方が強い。なぜなら視界が広いから。

②糸へんと言べんでは糸へんの方が偉い。

③sin はピンク色 cos は黄色 tanは水色と緑の間

④マナーとモラルとルールは全部別物。話すと長くなるしあんまりまとまっていない。

 

◯最近の変化

ミルク飲料がそんなに好きじゃなくなってきた。カフェ・オ・レとかミルクティとか。

 

◯変わらないこと

靴下をよくなくす。

 

 

 

ふりかえって10代に手を振る

        8月になりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。わたしはあと1教科 ウクライナ語の期末試験が残っているのでまだ夏休みではないのですけど、今日はお休みでした。アルバイトもなし! だからと言って何をするでもなく、勉強しようしようと思いながら動画をみたり、寝たり、なんというか、呆然と過ごしていました。

        最近好きな動画は We bare bears というアメリカの短いアニメで、全編英語なのですが案外何言ってるのかわかるし楽しい、ice bear のことが本当に大好き

www.youtube.com  もっと長いバージョンもあります

 

去年の夏は大山のぶ代さんバージョンのドラえもんにドはまりしたのちサンドウィッチマンのコント、トムとジェリー、インパルスのコント及び板倉さんの動画と、好きになったジャンルをすみからすみまで割とどんな手を使ってでも観尽くしているので侵略者のような気持ちになります

 

        今日は本当は、神戸の元町映画館というところでやっている トレインスポッティングの2作同時上映に行こうと思っていたのだけど、なんというか、決意が足りなかった、ウクライナ語の試験が3日にあるので勉強するなら今日か明日なんだけれど明日勉強するのは嫌で、昼から近くの喫茶店まで出かけて勉強しよう、それまではベースの練習をしよう、と、思っていたのだけど、思っていただけでした。

        13時から16時までの時間のすすみかたって異常に早くないですか、14時半くらいまでは「まだ大丈夫」感があるんだけどそれを過ぎると一気に転落していく感じがします、わたしは何度同じ落ち方をするんだろうか。

        あとウクライナ語の話なんですけど、本当に面白くない。言語学習の醍醐味は、ただの無機質で退屈な文字列や わけのわからない音の連なりが だんだん意味と必然性をもって目の前に立ち現れてくることだと信じているのですけど、ウクライナ語にはそれがないんですよね。理由というか 原因は簡単で、私がある程度ロシア語をやっているから。ロシア語とウクライナ語はほんとうに似ていて、すでに何を言ってるのかだいたいわかるので、細かい違いを覚えるだけの教科になってしまっていてうんざりしています。でも発音はロシア語より柔らかくて優美な感じ、どうにか乗り切ります、ウム

 

        さて、友人の言を借りるなら、(ほんとうは言だけじゃなくてタイトルも借りました、すてきでしょ、いい記事です)  

いよいよもうひとつ寝るとお正月になってしまいました。20歳になります。

 

        なんというか、毎年言っているような気がしますけど、まさか自分が20歳になるときが来ると思っていなかった。あさってには48歳くらいで、しあさってには骨になってお墓にいるんじゃないかと思ってしまう、そんな速さでびゅんびゅん時が進んでいる。

 

        小学校4年生から大学2年生までを10代で過ごして、高校2年生ぐらいまでの記憶があんまりないんだけど、小学校ではあんまりうまく友達を作れなくて、というか高学年になって突然始まったグループ文化についていけなくて、勉強がしたくて、私立の中学校を自分で探してきて入学して、家のあれこれはきつかったけどほんとうに楽しかったな、初めて自分で選択して責任を取ったことがらかもしれない。

 

        10代後半のここ3.4年間ぐらいはわたしにとってめちゃくちゃ大きいと思う、大仰に言うと これからの人生の土台になるような、そんな感じ  ようやく物心がついて目の前がクリアになっていろいろ考えた日々だった。

 

        あとはやっぱり親ってすごいです、たとえば5年経っても0歳の子供は5歳にしかならないんですよね。当たり前のことを言っているようですが、わたしが過ごしてきたこの5年間のことを思うと気が遠くなるというか、 彼らはこれを20年分やっていたのかと思うと途方もない。  いろいろあったし、まだまだ全然思うところはあるのですが ひとりの人間をこれだけの期間見守る というだけですごいとおもう   率直にありがとうという気持ちです  こういう気持ちで20歳を迎えることができるようになってよかった、間に合った。!

 

        20歳のわたしに期待することは、どんどん自分の世界を拡げること、選択を恐れないこと、自分の声をちゃんと聞くこと、あらゆることに対してちゃんと折り合いをつけること。

        10代のあいだは小中高大と、あんまり自分で選択をする場面がなかった、あったとして志望校だとかそういうことで、高校も大学も義務教育でないとはいえ ほとんど行くことは決まっていたようなものだし、そういうように社会の仕組みがなっていると思うのですが、これからはびっくりするぐらいたくさん 自分で選んで自分でがんばって自分で責任をとらないといけない場面があるんだろうと想像していて、そういうときにいっぱい悩みながらもちゃんと自分で選択して飛び込んでいけるようなしなやかな人間になりたいです。30歳ぐらいまでに自分が腰を据えてやることを決めてその準備が整っていればいいな。選択しない、ということも選択だとおもうし、ハイ

 

        けっこう毎年歳をとるときにはこわくて震えながら過ごしているんですけど(なぜならわたしは絶対に死にたくない)、今年はよりこわい。14歳になったみたいに、19歳になったみたいに20歳になるというだけで、別に特別なことでもないとはわかっているんだけど、なんというか、取り返しがつかない感じがする。可笑しい。

        だけどいつもより少しだけ前向きな気分でもあって、それはここ数年、ここ数ヶ月でかっこいい大人、楽しそうな大人にたくさん出会えているからだと思います。わたしもそういう風になれるのかな、なれるといいな、なれるよね。わたしはわたしの前途を誰よりも祝福します。

 

     

ありがとう10代、もう行くね、ほんとにありがとうね、さようなら。 バイバイ! 

 

透明の夏

      カーテンは開け放して寝ることにしている。目覚まし時計はセットしない。自らの脆弱な自律神経を叩きなおすためである。ほんとうはそこまでマッチョな理由ではないのだけど、太陽の光を浴びて目覚めるのは、直接脳を揺さぶるけたたましいアラームで起こされるよりずっと気持ちがいい。あとバイブレーションがベッドのスプリングから体に伝わってくるのが気持ち悪い。ゆるく冷房をかけて、ねこ用には小さい卓上の扇風機をまわして、ベイプのスイッチを入れて、毛布をかむって眠る。

 

      目がひらいてから、自分を取り戻すまでに時間がかかるときがある。自分が何者で、どういう人間で、いまどこにいて、なにをしなければならないのか、その日の予定、だんどり、食べようと思っていた朝食  みたいなものを全部忘れてしまっていて、それを取り戻すまでは ぼうっと  目を開けているだけの、容れ物でいる。死んでいたのかもしれない、とすら思う。よみがえりの儀式。

 

      そういう始まり方をした日は、一日中なんだか変な感じがする。ちょっと浮いているのだ。歩いていても、電車に乗っていても、講義を受けていても、アルバイトをしていても、食事をしていても、なんだかすごく無垢な気持ちで、ぽかん としていて、頭も心も消費しない。何もかもが自分を通過するように感じる。腹も立たないし悲しくもならない。ああ、と思う。透明になったんだ。

 

      いっとき、眠る ということは大仕事だった。部屋を暗くしてじっと目を閉じるけれど、何者かが後頭部の方で意識をつかんで手放さない。すると頭の前の方がむずがってざわざわしはじめる。眠らないと、明日もやることが山積している。眠らないと、しんどい思いをするのは自分だ。不安な気持ちになって、考えごとが煮詰まって、息が上がって、そのうち目を閉じていられなくなって、そのうちじっとしていられなくなって、起き上がってしまう。明け方にうとうとしはじめて、なんとかこまぎれに2時間くらい眠る。

      そういうことがめっきり減った。眠ることが怖くなくなった。寝るの大好き。睡眠が合法の世界に生まれることができてしあわせ。ストンと眠ってパッと起きる。のそのそ起き上がって、猫を撫でて、洗面所に向かう。

 

     透明な日は、たぶんチューニングをしているのだと思う。いっぱいになった頭と心をどこかへ修理に出して、つるんとした剥き出しの状態で過ごして、ちょっとだけすっきりするために与えられた1日。

 

      夏の日差しは、率直で、痛い。だから自分の輪郭がはっきりする。夏はうるさい。浮かれ気分の夏休みボーイズ・アンド・ガールズも、大学の並木道の蝉もやかましい。だけどそのぶん、自分のなかの静かさを大事にすることができる。

 

      そろそろ認めようかな、わたしは夏が好きだ。湿気も 汗も 蚊も ギラギラの生命も 日焼けも 苦手だけど、夏生まれに免じて許すことにしよう。

   あと1週間で、20歳になる。

 

f:id:skr8823:20170727143612j:image

起床即猫

 

 

誰のせい

  わたしにはアレルギーがたくさんある。犬、猫をはじめとするフケを出す動物たち、甲殻類、生の果物や野菜、火のとおりきっていない卵、埃、ダニ、ハウスダスト、イネ科の植物全般、ブタクサ、スギやヒノキ、などなどなど。

  厳密に言うと  生の果物や野菜  というのは少し大げさで、わたしには口腔アレルギー症候群という 花粉のタンパク質と食べ物のタンパク質の形が似ているせいで身体が勘違いしてしまう持病があり、そこに当てはまる食べ物は生の状態では食べられない。蕁麻疹が出たり、喉が痒くなって、しまいには気管が腫れて息が肺に届かなくなって窒息してしまう。治療法はなく、基本的にはアレルゲンを含む食べ物を「食べない」という対処法しかない。

  卵も、どうしても食べられないわけではないけれど、幼い頃にアナフィラキシーショックを起こして呼吸停止に陥ったことがあり、周りのトラウマもわたしのトラウマも根深く、かたく焼いた卵でないと食べられなくなってしまった。

  「◯◯が食べられないなんて、人生の8割損してるよ〜」と、言われる。

  わたしが口腔アレルギー症候群を発症したのはけっこう成長してからのことで、それまでは果物が大好きだった。甲殻類もそうで、甘エビの寿司用のパックを1人でまるまる食べていた時代もあった(らしい)のだけど、ある日突然、甲殻類を食べると吐き気やだるさが起こるようになった。

  好きなものが急に食べられなくなるのは、けっこう堪えることでもある。たとえば、大きな学校行事の時にはスイカが出てくることがよくあったのだけど、わたしは食べられない。みんなが食べ終わるのを横でしずかに待っている。給食のデザートに出てくるフルーツも、メインディッシュのエビフライも、食べられない。味を覚えているし、何なら好物ですらあるのだけど、食べられない。そして、わたしは  人生の8割を損している  と指摘される。

  わたしは自分のアレルギーのつらかった思い出をほりかえして公表したいわけではない。人生の8割〜みたいなことを言われるたびに  「お前の人生は8割もエビなのかよ」「でも8割がエビの人生ってそれはそれで最高っぽいな〜」と思ったりして、けっこうお気楽なもんだった。

  わたしが何を言いたいかというと、誰のせいでもないことへの向き合いかたって難しいよなあ、ということである。

  わたしがアレルギーをたくさん持っていて不自由する場面がときたまある というのは、別にわたしのせいではない。何かの罰としてメロンやスイカが食べられない体にされたわけではないし、もちろん、母親のせいでもない。そして、わたしが悪くない以上に、周りはもっと、悪くない。

  だから、わたしは 自分の範囲を飛びこえての  周知を!とか、配慮を!とかはあんまり思わない。 わたしの自由のために他の人を不自由にしてはいけないと思う、なぜなら不健全だから。わたしは健やかであることを愛しているから。

 

  そりゃ周りの理解というのは必須で、たとえばビュッフェに行った時にわたしが生野菜を取らなくても「窓際さんって野菜全然食べないんだねww」と からかうのはやめてほしいし、家でご馳走になるときにサラダをわざわざ温野菜にしてくれたりする気遣いがすごく嬉しい。お店を選ぶときに「食べられるものありそう?」と聞いてくれるだけでもめちゃくちゃに救われる。

  でもそういうのって、絶対に当たり前じゃない。お互いが気持ちよく過ごすための思いやりで、それはタダじゃない。優しさは消耗品で、だから、他人からの優しさの搾取は暴力だ。全員が幸せになるための営みを、決して軽視してはいけないと思う。わたしは自分の食べられる範囲で好きなものを食べるし、みんなもわたしの目の前で自分の好きなものを おいしそうに、幸せそうにたべてほしい。

 

  大げさに聞こえるかもしれないけれど、でもこれはけっこう範囲の広い話だと思っていて、何の話をするにしても「自己責任」っていう言葉が使われるようになっているけれど、そんなに簡単なことなのかな、と思う。赤ちゃんは泣くのが仕事だし、それでもうるさいものはうるさい。赤ちゃんが悪いわけでも、泣き声をうるさく思ってしまうこと自体が悪いわけでもない。「自己責任」という言葉を使うと、手軽に、しかもかっこよく思考停止することができる(中には本当に自己責任な話もあるだろうけど)。どちらにせよ、責任の所在ってそんなに簡単に明らかになるもんなんですか、その日の風速とか風向きとか湿度とか、なんかそういうのがいろいろ、あるんじゃないですか、明らかにしたところで糾弾しかやることがないのならハチャメチャに不毛だし、なんというか、世の中あまりにもままならないな  という感じ

 

  誰のせいでもない、私は悪くないけれどあなたも悪くない、という時にどんな風にふるまえるか。けっこうさまざまが試される場面だと思うのだけれど、今のところは、とどのつまり、お互いができることをやるしかなくないですか、みんなで幸せになりましょう  という感じで、より大人になったわたしがいつかもうすこしうまい答えを見つけてくれるのかな、と、漠然と期待している。

 

f:id:skr8823:20170712002830j:image

 

 

2017年の前はんぶん

が終わったわけですけれども、いかがお過ごしですか。わたしの6月は書きかけのエントリを3つ抱えたままおわってしまいました。ヒョワ

1月はまとめの記事を書いたりしたんですけど せっかくなので2017年の前はんぶんを振り返ってみようと思います。

 

1月

まあもうまとめてしまってるんですけど、これ以外だと
・母親と3年ぶりぐらいに再会した
・友人となんかよくわからない揉めかたをした (2月になってすっきりいった、人の話を最後まで聞ける人というのはほんとうにすごい、斯くありたい)
・期末テストの勉強に明け暮れた

という感じです。 日記帳によると後半にどかっと体調を崩していたらしい 元気出して!と言いたくなる文面…

2月
・期末テストをのりきった
・いい靴を買った
・映画館でライブを観た
渡航準備に追われた
・アルバイト先のひととご飯に行った

 

  日記を書いてない日が多いので情報があんまりないんですけど、大学生1年目を終えてばたばたしていたようです。

  映画館でライブを観たというのは、Homecomingsというバンドが主催の new neighbors というイベントに参加したということなのですが、彼らが選んだ映画を上映して それに合わせたセットリストのライブを楽しむ というイベントで、 すごく新しい試みだしコンセプトもはっきりしていて、めちゃくちゃ面白かったです。 Homecomingsは京都のバンドで、イベントも京都での開催だったのですけど、バンドにしても映画にしても 京都って独特の文化的な地盤がしっかりあるので羨ましいです。近いようで遠い  住んでみたい

f:id:skr8823:20170705133721j:imagef:id:skr8823:20170705133730j:image

 

3月
・海外研修に行った
・あそんだ!
・Peg&Awlのライブに行った

 

  大学の海外研修として タイとミャンマーベトナムに行っていました。エントリも中途半端なまま終わってしまっているんですが、自分で考えて自分で決めて、自分が頑張って その結果 異国で働いている人たちの話をたくさん聞けてほんとうに貴重な体験でした。いろんな力が湧いた

  そして3月は 浪人していた友達が浪人を終えたのではちゃめちゃに遊びました。 高校時代にバンドを組んでいた人たちと カラオケの演奏設備付きのパーティ・ルームではしゃいで、おいしいお肉を食べて、言葉遊びやかるたで何時間も笑って 夢みたいな2日間だった
  高校を卒業して2年経ってもこうやって集まれるなんて思いもしなかった   何かやることがあると楽しいし  ただ喋るだけでも楽しい すごい人たちです

f:id:skr8823:20170705133822j:image f:id:skr8823:20170705133834j:image

 

4月
・進級した
・BBQをした
RADWIMPSのライブに行った
・2つバンドを組んでライブに出た

 

  進級しました。やっぴ!キャンパスが変わって片道2時間ちょっとかかるようになってしまった、1時間電車で1時間バス 始発から終点まで、道中もうすこし有意義に使いたいのですがなかなかむずかしい、寝てしまいます
  学業は1回生の頃と比べ物にならないほど忙しいけれども  わけのわからない一般教養を取らなくてよくなったのでめちゃくちゃ楽しい  勉学の喜びに満ち溢れています

  春ですのでお花見BBQをしたり新入生歓迎のライブに出たり 後半はほんとうに自分のキャパを見失った   RADWIMPSのライブ 出来心で初めて行ったのですがおもてなしがすごかった 普段はもう聞かなくなったけれど ライブはまた行くと思います

 

5月
・先輩のバンドのサポートベースを始めた
・体調を崩した
・友人がつぎつぎに20歳を迎えた                      ・never young beach のライブに行った

 

  5月はハレとケがはっきりしていたというか 友人のお誕生日を祝ったり 楽しいイベントはたくさんあったけど、日常はめちゃくちゃしんどくて あんまり学校に行けなかったりもしました。

        高校の軽音楽部には 毎年5月にOBが集まってライブをする という企画があり、それに出演した縁で知り合った先輩のバンドのサポートベースを始めました。4つ上の人なのでほんとうにぜんぜんその人のことを知らなかったし  いつまで?  とか  曲作るのは私にはムリ!  とか いろいろ考えるところはあったのですけど とりあえずやってみようかな と思って、やりました

        結果 激烈にハードな生活が続いているのですが、ちょっと前までは想像もできなかったような体験をいろいろしているので引き受けてよかったと思っています。

 

6月
・ライブに出た
・髪の毛を15センチ切った
・鎌倉に行った
・Peg&Awl のライブに行った
・あこがれの人と話した
・レコーディングをした

 

        6月は 生まれて初めてレコーディングを体験したり、毎週1本のペースでライブに出演したり、5月に加入した先輩のバンドの活動が忙しかった。ライブがたくさんあるということは、練習はもっとたくさんあるということ…   ヒィ   学校が遠いこともあって、サポートメンバーのくせに私が一番多忙 というめまぐるしい感じ、でもいろいろ感じることがあったのでちゃんとまとめます、今抱えている書きかけのエントリのうちのひとつ
        鎌倉へは 土日を使って紫陽花をみにいきました。金曜日の学校帰りにそのまま夜行バスに乗って月曜日の早朝に帰ってくる なんというか 若いうちにやっとかないとナ という感じの無茶をやりました。本当に楽しかった!

f:id:skr8823:20170705141851j:image
        京都を中心に活動している(たぶん)ユニット Peg&Awl のライブに行きました。戦前や戦後のアメリカのフォークやカントリーやジャズをカバーしている人たちなのですが、本当のほんとうにすてきで、めちゃくちゃ心待ちにしていたライブでした。終演後に彼らと話す機会があっておののいた、これもちゃんとまとめたい、抱えているやつその2です

 

 

        こうやって振り返ってみると半年って長いし、ということは1年って長いんだなという感じ いろんなところに行っていろいろ考えて過ごした日々を思い出しました。1年の前半分が短く感じるのって新学期や新年度が4月始まりだからなんだろうな、わたしの体感では1年のわけかたは 3ヶ月・9ヶ月

 

        さて、2017年の後ろはんぶんについてですが、
7月    勉学に勤しむ 6月よりはのんびり
8月    労働に勤しむ 20歳を迎える
9月    モスクワ留学
10月   独り暮らしを始める 創作活動を始める
11月   勉学に勤しむ
12月   勉学に勤しむ
という感じ   留学を機にアルバイトを全部やめて 10月からまた生活を新しくしようと考えています。 ことしの前半がインプットの期間だったので、後半はライブに出たりするのはちょっと控えて 自分の範囲の中でいろいろ考える時間を持ってアウトプットに備えたいな   あとはやっぱりモスクワ! 今回は3月の研修と違って落ち着いた時間を持てそうなので日記や記事をちゃんと書く  ロシア語がんばります  

 

 

それでは、2017年の後ろはんぶんもご機嫌にすごしましょう!

 

 

地面に寝転がる

   夜中、だいたい23時ぐらい  もうすこしおそいこともあるけれど、地面に寝転がることがある。家の前の道路だったり、駅からの帰り道の人通りのない真っ暗な道路におもむろに座り込んで、エイッと横になる。横になると、 そういえばわたしはいちにちじゅうを縦で過ごしているんだなあ、と思う。首や背中や、腰の筋肉がほぐれて、コンクリートのつめたさを感じ、おさまりのよい体勢におさまる。夜空を見上げて指の先まで力を抜いて寝転んでいると、自分の体を捨てているみたいな気分になる。

 

   おもうに、心がいらない日と体がいらない日があり、両方が調和する日ってけっこう貴重だ。いらないというのは、なんというか、足を引っ張るということで、どちらかがしんどい日がほとんどという感じ、わたしは日々のほとんどをどちらかの働きのみによって過ごしており、例えば精神的にめちゃくちゃしんどいときでも自分の歩調は一定で、そのリズムに救われたりだとか、たとえば体力が限界な日に奮い立って早起きをして外で朝ごはんを食べることでどうにか1日をちゃんと始める元気がでたりだとか、そういうなかば歪なやり過ごし方をしていて、地面に寝転がることは、その歪さの矯正の時間のように思う。

 

   ベッドやフローリングでなくどうして地面なのかというと、ただ単に 悪いこと というか 正気でないことをしている気分が楽しいからというだけなのだけど、そういう変な時間  なんの役にも立たない時間を日常生活のうちにもつことは思ったよりわたしの心を軽くする。生活に直結しない なんだか浮いてるような そういう時間のことを いまはとても気に入っている。 だから梅雨も夏も勘弁してくれという気持ち !

 

   でも最近ほんとうに多忙で生活リズムはおろかものごとの優先順位すらつかめずにいて 毎日力技とやけっぱちでどうにかしている感じ、真人間チャレンジも敗北続きです  ヒー  あまり肩に力を入れすぎずに淡々と進めばいいな

短いけれどおわりです